🌷治療はいつから始めた方が良い?
矯正治療は、全ての歯が永久歯に生え変わる5~10歳までに始めることが
最も適していると言われています。
その時期であれば骨格が成長途上にあるため
顎の成長を促進したり、抑制したりすることができます。
永久歯が生えそろう11歳以降は成人と同じ、
本格的な矯正治療を行います。
歯に直接力を加えて動かしていく方法です。
長男が2年生の時、フッ素コートを塗りに、
3か月に一度、歯医者に通っていました。
最近抜けた歯が、犬歯(10歳くらいまで抜けてはいけない歯)だったのに、
疑問を感じ、レントゲン撮影。
なんと、下の大人の歯が、大きすぎて本来抜けない犬歯にぶつかり抜けてしまったと判明。
大人の歯をレントゲンで確認すると、大人の歯1本分の隙間がない(>_<)
すぐに、矯正をしましょうとなりました。
🌷自宅で簡単に出来る歯並びチェック
幼児
★前歯の歯と歯の間に1~2mm程度の隙間がありますか?
★噛み合わせたときに上の前歯は下の前歯にかぶさっていますか?
★上下の歯は合計で20本ありますか?
★指しゃぶりはしていませんか?
小学生
★前歯の歯と歯の間に1~2mm程度の隙間がありますか?
★噛み合わせたときに上の前歯は下の前歯にかぶさっていますか?
★前歯の永久歯が左右で本数が同じになっていますか?
★口呼吸になっていませんか?
🌷歯並びを整えるメリット
★むし歯や歯周病のリスクを減らすことが出来ます。(糸ようじが本当に楽です!)
★正しい噛み合わせが出来るようになります。
★コンプレックスの解消につながります。
(主人は、八重歯があり、子供の頃からのコンプレックスで笑う事が嫌いになったそうです💦)