私は、このFXブログを書く前に、
育児について無料ブログで書いておりました。
今、そのブログを思い出して書いてみようと思います。
主婦ブログランキングに参加していることもあり、
主婦の方がブログを読んでくださっております。
本当にいつもありがとうございます。
少しでも、子育てのヒントになれば嬉しい限りです。
私が実践したことは、決してお金がかかることではありません。
高額な習い事ではありません。
生活の中で、色々な仕掛けをしただけなんです💘
子育てこそ、将来への投資です★
私の長男は2008年生まれ。
その次の年ごろ、脳科学者の久保田競さんの奥様の
久保田カヨ子おばあちゃんがTVで大注目されておりました。
その方の影響もあり、脳科学の本を読み漁りました。
そして、自分なりに考え、本に書いていない事も色々試してみました。
小さい頃に実践したことをこれからご紹介します。
ちなみに、今6年生の長男は、塾の特待生になり、
高額な塾代がタダになりました(涙)
偏差値は70近く
決して、がり勉ではありません💦
というか、勉強はあまりしません。
私にとって偏差値はどうでもよくて、
一番は人に好かれる事だと思っております。
コミュニケーション能力が大切と思っているんです。
長男は、友達 命の男の子で、
学校では毎日笑いすぎって位 友達と騒いでます。
ひらめきがすごい子に成長しました🎵
学校の先生・塾の先生には、ひらめきを特に誉められてます。
御三家の塾の先生には、授業を聞かず、外の景色ばかり見ているので、
面談で怒られると思いきや、
「彼の長所はそこです!
この誰も気が付かない事に気が付く能力を伸ばしてあげたいから、
怒ってないんです」って言われました。
喜怒哀楽の表現力が豊富なので、
塾でも学校でも、
とにかく男の子に大人気です💘
そして、めっちゃ明るい子です(^^)/
転塾する際は、小学生男子が送別会をしてくれて、
長男の為に泣いてくれました。
喜怒哀楽を素直に表現出来るように、
赤ちゃんの時から色々な工夫をしております。
今まで、実践してきたことは、
無駄ではなかったと思っております。
子供は、親の環境の仕掛け次第で、
いかようにもなると思っております。
色んな角度から攻めていたので、
一つずつ、ブログを更新していこうと思います。
是非、皆様の子育ての参考になれば嬉しいです🎵
当時読んでいた脳科学者 久保田競さん 久保田カヨ子おばあちゃんの本です☟
とってもお勧めですよ(^^)/
プロゴルファーの横峯さくらちゃんの叔父様の本も役に立ちました!
この叔父様は、全国にヨコミネ式 幼稚園 保育園を経営されております。
とっても、子供の才能を伸ばす努力をされている教育者です。
私も、ネットで検索して、ヨコミネ式幼稚園に入園させたいと思っていたのですが、
近くになく泣く泣く断念しました。
ならば、自分の家でやってみよう!と思いました。
是非、一度参考に読んでみて下さい。
損はありません!
理科が大得意になる!成績アップに繋がるコツはこれ!!図工の成績オールA!絵が苦手な子供を絵を大好きにさせる仕掛け🖌
速読マスター📚毎日20冊以上の読み聞かせで本好きにする為に仕掛けた事📚